
ブログ副業を始めたいんだけど、稼げるかな?
そもそも何から始めたらいいんだろ?

何から始めたらいいかわからないよね。
ここでは、ブログ副業の始め方を解説していくよ!
副業でブログを始めたいと考えている方は多いはず。
そこで、ここではブログを始める手順から、収益化を目指すための仕組みを解説していきます。
Word Pressでブログ開設

ブログサービスには様々あります(アメブロ、はてなブログ、noteなど)が、収益化を目指すならWord Pressを使用します。
なぜ、Word Pressがいいかと言うと、、
- カスタマイズの自由度がある
- 独自で管理できる(ブログサービス側での凍結や削除される心配がない)
- ブログ、HPが作れる

様々あるブログサービス(アメブロ、はてなブログ、noteなど)には制約があるので、
- 稼ぐための仕掛け作りができる
- 収益化を目指すなら、Word Pressしかない
と考えるようにしましょう。
Word Pressのテーマ(テンプレート)設定

Word Pressでブログを開設できたら、次にやるのはWord Press用のテーマ(テンプレート)選びをしていきましょう。
おしゃれなテーマが多数ありますが、自分のブログに最適なテーマを選ぶことが重要です。
※記事数が増えてから、テーマを変更するのは大変な作業になるので最初から最適なテーマを選んでおくのがベターです。
テーマの選び方は下記の記事を参考にしてください。
ブログで書く内容のカテゴリーを考える

ブログに書く記事のカテゴリーを決めていきましょう。
カテゴリーは下記の理由から、最初にある程度決めておいた方がいいです。
・ユーザーにとって読みやすいブログになる(目的を持って見に来てくれる)
・SEOに強いブログになる
カテゴリーは読者が求めている記事にたどり着くためにあります。
あらかじめ決められたカテゴリーに沿って記事を書くことで、導線が整理できます。
カテゴリー設定を始めにしておくと
- 何を書けばいいかわからないという状態が無くなる
- 読者ファーストの記事が書けるようになる
- 記事の内容が整理されて、読者に伝わりやすくなる
プロフィールを書く

プロフィールを作成していきましょう。
プロフィールを書くポイントは以下の3つです。
- ユーザー目線で書く
- フラットさを意識する
- 信頼性(実績を書く)
読者が自分に興味を持ってくれるかを考慮して、信頼感を持ってもらえるプロフィールを書くようにしましょう。
① ユーザー目線
プロフィールに書く内容は自分が伝えたいことばかりにならないようにしましょう。
読者にとって信頼と共感を持ってもらえる内容にすることを基準にしていきます。
② フラットさを意識する
専門性や知識、経験が豊富でも読者とは上下関係のないフラットな立ち位置で書くことを意識しましょう。
初対面の読者とのコミュニケーションの場だと想定するようにしましょう。
③ 信頼性(実績を書く)
ブログの内容やコンセプトに関係する実績、経験、職歴などをわかりやすく書いていきましょう。
自分がどんな経験や知識を持って記事を書いているか読者に理解してもらえると信頼につながります。
プロフィールのテンプレート例
- 名前(実名or匿名)
- 短文にまとめた実績ベースのプロフィール
- 自称ではなく、外部評価の実績(受賞歴や収益化の実績など)
- 略歴
- SNSなどの発信情報
- コンセプト
- メッセージ
質の高いデザイン性を出す

ブログで稼ぐには文章だけでなく、記事全体のデザイン性が重要です。
ブログの場合、アイキャッチとなる画像に読者は惹かれます。
そのためにも質の高い画像や図を記事に盛り込むようにしましょう。
ちなみに僕は以下のサイトをよく利用しています。
【Canva】
他にも、以下の2つもブログに必要な素材が揃っているのでオススメです。
【写真AC】
【O-DAN】
より、デザイン性にこだわりたい方は自作または有料素材を使うといいでしょう。
コストはかかりますが、イラストレーターに依頼するという手もあります。
ブログで稼ぐ仕組みを理解する

ブログで収入を得る代表的な方法は以下の2つです。
- アフィリエイト(成果報酬型広告収入)
- アドセンス(クリック報酬型広告収入)
① アフィリエイト(成果報酬型広告収入)

アフィリエイトとはブログ内で商品やサービスを紹介して、購入や申込が決まると報酬が発生する成果報酬型広告収入です。
ブログページが完成したら、広告主とブロガー(自分)を仲介するASP(アフィリエイト仲介サービス)に登録しましょう。
※ASPによっては5〜10記事程書いてからでないと審査に通過しないところもあるので注意しましょう。
(0記事でも登録可能なASPもあります。)
② アドセンス(クリック報酬型広告収入)
アドセンスは1クリック毎に報酬が発生する仕組みの広告です。
Googleアドセンスの申請を行い、ブログ内にアドセンス広告を配置すれば、読者にマッチした広告を自動的に表示してくれます。
※1クリックで報酬が発生するので難易度は低いですが、アフィリエイトに比べると低単価です。
ブログ記事を増やしていく
ブログ記事は、どんどん増やしていきましょう。
情報が溢れているので、自身のブログ記事を読んでもらうためには工夫が必要です。
ブログで稼ぐためには、以下のライティングスキルを掛け合わせて書けるようになりましょう。
- 基本的なライティングスキル→読んでもらえる文章力を鍛える
- キーワードを意識したライティング→検索からの読者を増やす
- セールスライティング→収益を増やす
100%の記事を目指していると、いつになっても世に出すことができません。
60〜80%でもいいので、どんどん記事を増やしていくようにします。
書きながらライティングスキルを磨いて、過去の記事のリライト(修正)もしていけるといいですね。
集客の仕組みを理解する(SEO)
どんなに良いブログ記事を書いても、ブログに訪問してくれる読者がいないと意味がありません。
読者が少ないと収益にもつながりにくいですね。
ブログで収益を上げるためには、検索で上位表示を狙うためのSEOに関する知識が必要になってきます。
検索エンジンの仕組みやブログの設計、SEOを記事に落とし込むための知識を身につけましょう。
また、SNSなどからもブログへ誘導することを意識してみましょう。
特にTwitterはブログと相性のいいSNSなので、ブログPVを増やす集客導線に最適です。
ブログのブランド価値を高めていく
ブログを運営していく上で、競合(ライバル)の少ない独自のポジション(発信内容)を確立することが重要になってきます。
まず考えるのは、どのような読者に届けたいのか、自分の強みの活かし方など。
独自のポジションを探ることから始めていきましょう。
ある程度記事を書くことに慣れてきたら、ブランド力を高めるために市場分析や自己分析をしていきましょう。
ブログブランディングのポイント
- ポジションを意識して、独自性のあるブログ作り
- 見た目の統一感の設定(イメージカラーなど)
- 独自のライティングスタイルの統一
まとめ
ここまで、ブログ副業の始め方について書いてきました。
ブログ運営は、知識やスキルを身につけながら収入を得られる手段です。
副業を考えている方は、挑戦してみてください。
これからの時代、オンラインで発信したり稼ぐためのスキルが重要になってきます。
収益を得たいのであれば、Word Pressでブログを立ち上げて始めていきましょう。
では、今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント